天井狙いできそうな台がなかったのでA店でマシそうなマイジャグ4を打ちながら島の状況を見てみるも今日も相変わらず設定は入っておらず、低設定で謎にツモってるのはやはり、よぼよぼのじいさんとおばさんのみ。
で、ふと島を見渡すと・・・
私以外、客がじいさんばあさんおばさんしかいないの(爆)
びっくりしちゃったよ。私ももうアラフォーだけど、とにかく高齢者しかいない・・・
数か月前は毎日のように設定が入ってたから、噂を聞いて打ちに来たカチカチ君勢とかもちらほらいたものなんですよ。私も数か月前は設定狙いがうまくいって、A店で月トータル20万以上は勝ったものです。
今日は変わり果てた島の客層に唖然としながら、もう設定を入れてくれていたあの頃のA店と今のA店は全くの別物なんだと改めて感じました。もう私が勝てた頃のA店の姿はないんだなと。
そして、帰りに正面入り口から出て入り口をふと見ると・・・入り口全体に沢山の立派なクモの巣と、更にご丁寧に巣の中心に1匹づつクモがいるという不気味な入り口の光景を目にし、あぁ~これからはA店で打つと、私達客はきっとただの餌食にしかならないのだろうな~としみじみ感じました(汗)今日勝った人達も数日後には勝ったお金を失うでしょう。
私はもうこの辺で、いい加減にA店で打つ事をやめておきましょう。
一応、A店VS私の戦いに関しては、意外かもですがトータルでは私の勝ちとなります。
ちなみにB店VS私の戦いは、プラマイ0になるか多少私の方が黒字なのかな?B店では多分過去に30万位勝ってるはずなので、大丈夫だとは思います。
B店も夜見に行ってみたけど、アイムに数台3000枚位出てる台が確かにあったんです。でもね、3000枚以降から出玉が落ちてる台ばかりでしたよ。ちゃんと設定入ってれば出玉が落ちる事は平均的にはあまりないはずなんですよ。例えば設定5である程度の出玉が出きった後に差枚がヘビみたいにウネウネする事はあっても、どんどん落ちるというのは高設定挙動とは感じられない。何か違う。
例えば設定6で3000枚の後に大ハマり900Gを1回食らったとしても、そのあとちゃんと出玉は3000枚付近まで戻るものだと思います。
とにかく、B店の良さげな台の履歴を見ても、何かやっぱ違うんだよな~としか思えませんでした。先月まで朝から閉店まで高設定をツッパしてきた私からすると、3000枚も出てるのに閉店までツッパしたら出玉が落ちるような台ってどゆこと?って感じでした(汗)
設定を入れてない店で打つなら、リセット狙いで朝イチ100G以内にジャグ連をかます台を、キレのよいとこまで打って勝ち逃げするのが一番賢いのかもですね。これがベタピンだと話にならないけど(汗)
ちなみに、私の地域は47枚交換の地域で県内で一番出玉が渋いと言われてます・・・設定さえ入れてくれれば都内みたいに5.6枚交換とかでも全然いいんだけどね。設定入れられないなら、わざわざ47枚交換なんてしなくていいのに(爆)